結婚祝いで好評なのは食器や調理用品、インテリア小物など、実用的で新居に華やかさを添える物。電化製品や家具なども喜ばれます。昔は、包丁やはさみ、陶器やガラス器などの「切れる」「割れる」に通じるものや割り切れる偶数を贈るのはタブーでしたが、今はあまりこだわらないようです。・・・が、気にする人もいるので、それらを贈る時は、「未来を切り開いてください」「お二人で楽しんでほしくて」など、ポジティブな表現のメッセージを添えるとよいでしょう。
また、同じものが重複したり、相手の趣味に合わないものでは、せっかくの結婚のお祝いが無駄になってしまいます。仕事上の付き合いなどで相手の人柄や趣味がよくわからない場合は、いくつあっても困らない実用品がいいでしょう。やはり、品物は「新郎新婦が喜んで使ってもらえる」ものが一番です。送る側の趣味で見立てた調度品などは避け、「ご希望を伺ったほうが選びやすいので」と相手に何が欲しいか聞いたり、趣味やライフスタイルを調べてから贈りましょう。
本来は、お祝いを当日持参するのはマナー違反です。挙式の1週間前までには届けましょう。
結婚のお祝いをいただいたのに、披露宴に招待できなかったり、欠席だった場合は、結婚内祝いの品を結婚してから1ヶ月くらいまでの間に、お返しとして贈ります。
いただいた金額の半分くらいの物を贈るのが一般的ですが、いただいた金額に関わらず一律同じ品を贈ってもよいですし、結婚披露宴の引き出物と同じ品でもかまいません。昔はかつお節や紅白のお砂糖などが多かったのですが、今はタオルや寝具、食器などが主流です。迷うようなら、カタログを贈って、先様に欲しいものを選んでもらう目録式カタログギフト(コレクション彩)も好評です。
品物を贈るだけでは失礼になるので、必ずメッセージを添えるか、お礼状(あいさつ状)を同封しましょう。手書きのメッセージカードなら、なお印象に残ることでしょう。
結婚式の引き出物は、二人にとってのはじめての贈り物です。大切な記念日だから、来ていただいたお客様にも記念になって本当に喜ばれるものを選びたいものです。二人の門出にふさわしい、若いセンスが光る引き出物を贈りましょう。
結婚式引き出物は、記念になる物にお菓子やケーキをつけて5~6千円程度が主流。内訳は、記念品が3千~4千円、引菓子1千~2千円というのが一般的です。
食器やインテリア小物などの実用品が人気ですが、何か新郎・新婦らしさを出したいですね。誠実さ、明るさ、自然志向など、二人らしさを表現するテーマカラーの物など、なぜそれを選んだのか、ひとこと添えて。せっかく二人が選んだのですから、司会の人に、そのこだわりを紹介してもらってみては?
結婚式引き出物は、結婚祝いへの返礼を意味します。招待客の顔ぶれや地域の習慣も考慮する必要がありますが、招待客の立場で「かさばらず、持ち帰りやすいもの」を。最近人気なのは受け取った人が好きな品物を選べる目録式カタログギフト(コレクション彩など)で、年々利用率が増えています。逆に、控えたいのが、二人の名前入りの品や、趣味性の高い調度品でしょう。多様な層に同一の品を渡すのですから、「無難」も大事な要素です。
結婚式の引き出物は二人らしさを知っていただくよい機会でもあります。プラスαの気配りでオリジナリティーの演出を。でも、全ての人に喜んでもらえる一点を選ぶのは難しいもの。そんなときは、ご本人が使わなくても、そのご家族みんなで使える物や、周りの人が使えるものを考えてみては?人気の商品やロングセラーの商品には、高級感・実用性・センスのよいデザインなどを贈るだけでなく、贈られる側も満足するそれなりの理由があります。